今週土曜(7/6)、「東京読書サミット」というイベントを開催します📖
このイベントは今回で4回目。
毎回「本」と「本好きの人々」に囲まれた、幸せな空間を演出しております。
毎回こんな構成で行っております。
16:00-16:30 受付
16:30-16:35 はじめに
16:35-17:20 トークライブ
17:20-17:50 ビブリオトーナメント(予選)
17:50-18:00 10分間休憩
17:55-18:20 ビブリオトーナメント(決勝)
18:20-18:30 結果発表・写真撮影・終了
18:30-19:30 懇親会
ビブリオトーナメントとは、参加者同士をつなぐために考案された東京読書サミットの目玉企画です。
このワークショップでは、まず参加者の皆さまをグループに分けたあと、グループ内で「わたしの大事な一冊」をテーマにプレゼン&ディスカッション。

その後投票を行い、一番「読んでみたい」と思わせる本の紹介をした方は、決勝プレゼンに進むことができます。
(決勝プレゼンと言っても、司会者との対談形式で進めますので、あがり症の方でも安心です)

決勝プレゼン後の投票で一位に選ばれたら、その方と、その方を輩出したグループの皆様にはちょっとした景品を贈呈いたします。
ちょっとしたゲーム要素があるおかげで、会話が盛り上がること、グループのメンバーと仲良くなれることは請け合いです😊
今回のゲストは(も)すごいです!今をときめく3名の女性著述家の皆様にお越しいただきます。
チェコ好き(トークライブゲスト)

旅と文学とついて書くコラムニスト・ブロガー。
ちょっと退廃的なカルチャーが好き。HNは大学院時代にチェコのシュルレアリスム映画の研究をしていたことから。
Twitter: @aniram_czech
片瀬チヲル(トークライブゲスト)

『泡を叩き割る人魚は』で第55回群像新人文学賞優秀作受賞。
ソーシャルゲームのノベライズ化や、ゲームのシナリオなども手がけている。
Twitter: chiorunn
小池みき(トークライブゲスト)

『百合のリアル』『残念な政治家を選ばない技術—選挙リテラシー入門』など、新書を中心に書籍の企画・構成に関わる。
エッセイコミックの著書に『同居人の美少女がレズビアンだった件』『家族が片づけられない』がある。
Twitter: @monokirk
https://www.valuebooks.jp/
当日、たくさんの本をお持ち込みいただけるだけでなく、古本サービスを行っているという立場からの貴重なご意見なども伺えます。
また、以下の読書会にもご協賛いただけることになりました!
これらの読書会の方々には、PRにご協力いただけるだけでなく、読書会の主催者にもイベントに参加していただきます。
読書会に興味がある方は、ぜひ主催者の方々にお声がけください。
・「ゆるめな『アートとはなにか』読書会」様
https://www.facebook.com/groups/2003325886641404/
・「ゆるめな『高校数学で学ぶシュレーディンガー方程式』読書会」様
https://www.facebook.com/events/351264598905854/
では、当日皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
このイベントは今回で4回目。
毎回「本」と「本好きの人々」に囲まれた、幸せな空間を演出しております。
どんなイベントか?
今回で4回目ですので、だんだんイベントの「型」も定まってまいりました。毎回こんな構成で行っております。
16:00-16:30 受付
16:30-16:35 はじめに
16:35-17:20 トークライブ
17:20-17:50 ビブリオトーナメント(予選)
17:50-18:00 10分間休憩
17:55-18:20 ビブリオトーナメント(決勝)
18:20-18:30 結果発表・写真撮影・終了
18:30-19:30 懇親会
ビブリオトーナメントとは?
ビブリオトーナメントとは、参加者同士をつなぐために考案された東京読書サミットの目玉企画です。
このワークショップでは、まず参加者の皆さまをグループに分けたあと、グループ内で「わたしの大事な一冊」をテーマにプレゼン&ディスカッション。

その後投票を行い、一番「読んでみたい」と思わせる本の紹介をした方は、決勝プレゼンに進むことができます。
(決勝プレゼンと言っても、司会者との対談形式で進めますので、あがり症の方でも安心です)

決勝プレゼン後の投票で一位に選ばれたら、その方と、その方を輩出したグループの皆様にはちょっとした景品を贈呈いたします。
ちょっとしたゲーム要素があるおかげで、会話が盛り上がること、グループのメンバーと仲良くなれることは請け合いです😊
トークライブ
トークライブは、ゲストが「わたしの大事な一冊」をテーマにして、縦横無尽に語り尽くします。今回のゲストは(も)すごいです!今をときめく3名の女性著述家の皆様にお越しいただきます。
チェコ好き(トークライブゲスト)

旅と文学とついて書くコラムニスト・ブロガー。
ちょっと退廃的なカルチャーが好き。HNは大学院時代にチェコのシュルレアリスム映画の研究をしていたことから。
Twitter: @aniram_czech
片瀬チヲル(トークライブゲスト)

『泡を叩き割る人魚は』で第55回群像新人文学賞優秀作受賞。
ソーシャルゲームのノベライズ化や、ゲームのシナリオなども手がけている。
Twitter: chiorunn
小池みき(トークライブゲスト)

『百合のリアル』『残念な政治家を選ばない技術—選挙リテラシー入門』など、新書を中心に書籍の企画・構成に関わる。
エッセイコミックの著書に『同居人の美少女がレズビアンだった件』『家族が片づけられない』がある。
Twitter: @monokirk
協賛企業/団体が続々と参戦中!
古本買い取りサービスの「バリューブックス」さんに、本イベントにご協賛いただけることになりました!https://www.valuebooks.jp/
当日、たくさんの本をお持ち込みいただけるだけでなく、古本サービスを行っているという立場からの貴重なご意見なども伺えます。
また、以下の読書会にもご協賛いただけることになりました!
これらの読書会の方々には、PRにご協力いただけるだけでなく、読書会の主催者にもイベントに参加していただきます。
読書会に興味がある方は、ぜひ主催者の方々にお声がけください。
・「ゆるめな『アートとはなにか』読書会」様
https://www.facebook.com/groups/2003325886641404/
・「ゆるめな『高校数学で学ぶシュレーディンガー方程式』読書会」様
https://www.facebook.com/events/351264598905854/
では、当日皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
コメント
コメントを投稿